浄化のハーブ「セージ」の効果・効能と使い方!?おすすめのレシピも紹介。

爽やかな芳香とほろ苦さが特徴のハーブ「セージ」は、肉の臭み消しやハーブティーに使われることが多いですが、抗菌・抗ウイルス作用など、さまざまな優れた薬効があることから、暮らしの中でも多様な利用法をもつメディカルハーブのひとつです。

長寿のハーブ」「浄化のハーブ」とも呼ばれ、神秘的な力をもつとされているセージの魅力をひも解いていきましょう。

ここでは、セージの優れた効果・効能や、ハーブティーの淹れ方暮らしに役立つ使い方おすすめのレシピもご紹介します。

セージとは?

セージとは、シソ科アキギリ属の多年草です。
名前の由来は「死から救う」という意味のラテン語で、和名で「ヤクヨウサルビア」と呼ばれています。
セージは、丈が30cm〜1mほどになり、茎は四角く、葉は長楕円形で、全体が独特の灰色がかった緑色をしており、この色は「セージグリーン」とも呼ばれています。
葉の部分がハーブとして用いられ、よもぎのような爽やかな芳香とほろ苦さが特徴です。セージがソーセージの語源になったという説があるくらい、特にソーセージづくりによく使われています。

セージの歴史は古く、紀元前300年に著された「植物誌」に記されており、その後、紀元77年に書かれた「プリニウス博物誌」には、『セージをブドウ酒とともに飲むと遅れている月経を促進する、煎じ汁を飲むと月経過多を止める、セージの葉そのものを傷口に貼ると出血を抑える、蛇に噛まれたときには毒消しになる』と、記載されているように、薬用ハーブとして利用されていました。
また、古くから食用や香辛料としても幅広く使われています。


★参考:日本メディカルハーブ協会「セージの植物学と栽培」

浄化のハーブ&長寿のハーブ

古代ローマ人は、セージには不老不死や長寿をもたらす力があると信じていたと言われ、「長寿のハーブ」として親しまれてきました。イギリスでは、「長生きしたければ5月にセージを食べなさい」という格言があるくらい、ハーブの威力が高く評価されています。

また、「浄化のハーブ」とも呼ばれ、中世ヨーロッパでは、魔除けとして用いられたり、オーラを浄化したり、不純物を取り除く力があるとされてきました。
ネイティブアメリカンは、ホワイトセージの葉をいぶして浄化に使用したと言われ、現在でも、空気やパワーストーンの浄化などに用いられています。


セージの花の特徴

セージの花は、シソ科特有の唇形花(しんけいか)です。花一つ一つの形は筒状で、先端は上唇と下唇のように突き出しています。これは、花粉を運んでくれる虫たちが効率よく花粉を運べる構造であると言われています。
初夏に紫がかった淡い紫の花を咲かせます。くすんだグリーンの葉と淡い紫の花の組み合わせが美しい植物です。


セージとサルビアの違い

結論から言うと、セージとサルビアは同じ植物です。

サルビアはラテン語で、セージは英名です。
英語圏に伝来して時が流れるなかで、“サルビア”(Salvia)が英語に転訛して、いつしか“セージ”(Sage)に変化したと言われています。


★参考:家庭画報.com 「大人検定365サルビアとセージは同じ花?別の花?今日から使える話のタネ」

セージの種類

セージの種類は約900品種以上あるといわれ、種類ごとに見た目や雰囲気などもそれぞれ違います。セージは主に食用と観賞用に分けることができ、観賞用の種類は鮮やかな花を咲かせます。また、シルバーグリーンの葉をつける種類もあり、おしゃれなカラーリーフとしても楽しめます。


コモンセージ

コモンセージは、セージの代表的な種類で、一般的にセージというと、コモンセージを指します。
初夏になると紫色の花を咲かせ、シルバーグリーンの葉が美しいです。食用と観賞用どちらでも利用できます。


スパニッシュセージ

スパニッシュセージは、スペインで自生しているセージです。
通常のセージよりも小さく、花は紫色をしています。
葉は細葉で、紫色の花や形状がラベンダーに似ているため、ラベンダーセージとも呼ばれています。
香りは、シャープで爽快感のあるローズマリーの様な香りがします。
食用セージで、古くから料理やお茶などに利用されてきました。
日本でも育てることができ、生命力が強く育てやすいのが特徴です。


クラリセージ

クラリセージは、草丈が1~1.2m程になる大型のセージで、薄い紫色やピンクなどの花を咲かせます。
食用にも観賞用にも利用され、爽やかな香りの中に甘さを感じられる精油としても人気です。
「澄んだ」「浄化」などの意味をもつ「クラルス」という言葉から名付けられたと言われています。


ホワイトセージ

ホワイトセージは、名前の通り白っぽい葉が特徴です。
高さ1.5mほどまで成長することもあり、白色や紫色のかわいらしい花を咲かせます。
葉を擦ると、一層強い香りを放ちます。


チェリーセージ

チェリーセージは、赤色やピンク色など色とりどりの花を咲かせる
観賞用品種です。
さくらんぼのような甘い香りを放つことから名付けられたと言われています。暑さに強く丈夫なので、初心者の方にも育てやすい種類です。


メドーセージ(サルビア・ガラニチカ)

メドーセージは、鮮やかな紫色の花を咲かせます。
観賞用として利用され、繁殖力が旺盛です。


セージの効果・効能

セージの葉から採取される精油には、ツヨンやシネオール、ボルネオール、カンファーなどが含まれています。この精油はごく少量でも効果を発揮するといわれ、アロマテラピーとして利用されています。

・ツヨンは、メントールの様な香気を持つ精油で、強い抗菌効果や防腐効果を持っています。
・シネオールは、心地よい芳香と味を持つことから、食品添加物や香料、化粧品、口中清涼剤、咳止めなどに配合されています。
・ボルネオールには、アロマテラピーでの効果として、抗うつ、穏やかな鎮痛、抗ウイルス、副腎皮質刺激、全身および心臓強壮作用などがあるとされています。
・カンファーとは、カンフルとも呼ばれ、血行促進作用や鎮痛作用、消炎作用などがあり、主に外用医薬品の成分として使用されています。医薬用以外でも、香料の成分として使用されたり、衣類や人形などの防虫剤、防腐剤として使われることもあります。

他にもタンニン、フラボノイド、サルビン酸、カルノシン酸、フェノール酸などが含まれています。

このような有効成分が豊富に含まれるセージの効果・効能は、抗菌効果や血行促進作用、鎮痛・消炎作用など多岐に渡ります。実際に風邪の症状を和らげたり、月経痛の緩和、消化促進や美肌効果など、様々な効果が期待できます。


抗ガン作用

セージに含まれるポリフェノールの一種であるシリシリオールは、がん細胞を攻撃する能力を増強することがわかりました。
がん細胞の機能維持を抑制し、自然免疫系のNK細胞を活性化するという両面から、抗がん的な機能があることが明らかになりました。


★参考:日本メディカル協会「セージの様々な有用成分」

のどの痛み・口内炎の予防

セージには、優れた抗菌効果や収れん作用があり、風邪や熱の症状を和らげたり、のどの痛みを抑える働きがあるとされています。また、扁桃腺炎や気管支炎といった呼吸器系感染症の初期症状にも効果が期待できるとされています。
また、主成分のツヨンやタンニンには、歯肉炎や口内炎などの炎症や、のどの腫れなどを防ぐ効果が期待できるとされています。


月経痛・更年期障害の緩和

セージには血行を促進する働きがあるとされ、月経痛の緩和や過小月経、稀揮発月経、無月経などの月経不順に対して働きかけると言われています。また、セージには女性ホルモンであるエストロゲンに似た作用もあり、更年期特有の異常発汗やホットフラッシュと呼ばれるほてりやのぼせをはじめ、不眠、疲労感などの症状に対する効果が期待できると言われています。


消化促進効果

セージは、苦みとともに食欲を刺激し、消化を助ける作用があるとされ、さらに、消化を促進する消化酵素と胆汁の分泌を促進し、胃の働きを助けます。
また、セージのハーブティーには、胃腸内のガスを排出する作用があると言われています。
消化不良や下痢、大腸炎などを改善する効果が期待できるとされ、また、殺菌作用により、胃腸炎などの感染症を改善する効果が期待されています。


美肌効果

セージには、皮膚の一番外側の表皮に含まれるケラチンを変成させ、バリアを張ると同時に引き締め、毛穴の広がりを抑える収れん作用があります。また、傷などの出血を止める働きや、肌の炎症を抑える効果があるとされており、近年では、セージが化粧品にも利用されるようになりました。


セージハーブティーの効能と美味しい淹れ方

セージハーブティーの効能には、胃腸内のガスを排出する働きや、ホルモンの乱れによるイライラを鎮める鎮静作用があるとされています。
また、飲用する以外にも、ハーブティーで1日に2~3回うがいをすることで、口や喉のトラブルや、風邪の予防が期待できるとされています。


セージハーブティーの美味しい淹れ方

1.ティーポットに、ドライセージをティースプーン山盛り2杯とお湯150㏄を注ぐ
2.ティーポットの蓋をして、3~5分程蒸らす
3.ティーポットを軽く回し、濃さを均一にしたら、茶こしを使ってカップに注ぐ

爽やかな風味ですっきりした味わいです。
お好みではちみつや砂糖を加えてください。


セージの使い方

セージには、さまざまな薬効があるので、料理やハーブティーとしてだけでなく、暮らしの中でも多様な利用法があります。
ここでは、料理での使い方や、暮らしの中での利用法をご紹介します。


料理に

・鶏肉の詰め物として
・豚肉のソテーや炒め物に
・肉団子やハンバーグなど、ひき肉料理に
・シチューやホワイトソースに入れる
・スープの香りづけに

セージは、香りの強い素材の臭い消しとして優秀で、豚肉やマトン、カモなど香りが強く脂肪分が多い素材の料理をすっきりと仕上げてくれます。
また、チーズや乳製品とも相性が良く、クリームソースやバターソースなどにもよく用いられます。
そのまま振りかけて使うだけでなく、オイルやビネガーに漬けこんで香りを移したり、刻んでバターに混ぜ込むなど、楽しみ方は多様にあります。


マウスウォッシュとして

沸騰したお湯300mlにドライセージ、タイム、ペパーミントの葉を小さじ1杯ずつ加え、蓋をして5分ほど抽出します。
殺菌作用のあるマウスウォッシュに。口臭予防にも!


ルームスプレーとして

セージを無水エタノールに浸して、精製水で薄めます。掃除の仕上げに吹きかけると、抗菌、カビ対策になります。お客様のおもてなしの前にも♪


浄化アイテムとして

聖なるハーブとして、スピリチュアルな力があるとされるホワイトセージは、焚くことで空間やネガティブなエネルギーを払い、空気を浄化することができるとされています。
スピリチュアルなだけでなく、ホワイトセージの煙は空気中の細菌も滅菌するとされています。

使い方は様々ありますが、簡単な方法は、乾燥した葉を、一枚耐熱皿に置いて葉の先に火をつけ、煙が出てきたら火は消します。
浄化したいアイテムに煙をかざしたり、部屋全体を浄化したい場合は、お皿を手に持って気になるお部屋の中を回ります。
窓は必ず開けて換気しながら、浄化した煙を外に出すイメージです。

※部屋に設置されている火災報知器が鳴らないように注意してください。
※浄化が終わったら、必ず葉っぱの火が消えていることを確認してください。


セージを使ったおすすめレシピ

ドライセージを使ったおすすめのレシピをご紹介します。
ドライのセージは、生葉よりも香りが強いので量に注意しましょう。


手作りソーセージ

・豚ひき肉 300g
・玉ねぎ 1/4個
・にんにく 大1かけ
・ドライセージ 少々
・塩 小さじ1/2
・砂糖 小さじ1/2
・黒こしょう お好みで
・片栗粉 大さじ1

1.ビニール袋の中に玉ねぎのみじん切りを入れ、塩と砂糖を加えて5分置く
2.①がしなっとして少し水っぽくなってきたらにんにくとセージと黒こしょうを加える
3.②に豚ひき肉と片栗粉を入れ、ビニール袋の外側からしっかり捏ね、4等分にする
4.それぞれを細長いスティック状にしたらアルミホイルでくるみ、端をくくる
5.沸騰した蒸し器に並べ、20分強火で蒸したら火を止め、蓋を開けずにそのまま予熱で蒸らしながら常温まで冷ます
6.フライパンかトースターで表面を焼く

自家製ソーセージの出来上がり♪
型崩れするのでしっかり捏ねてください。


ハーブチキン

・鶏もも肉 1枚
・オリーブオイル 大さじ1
★ドライセージ 2つまみ
★ドライローズマリー 2つまみ
★にんにく 1/2片
★バルサミコ酢 小さじ1
★醤油 小さじ1
★ブラックペッパー 少々

1.ポリ袋に鶏もも肉と★を入れ揉みこんだら、冷蔵庫で1時間程置く
2.熱したフライパンにオリーブオイルを入れ、皮目から焼く
3.こんがり焼けたら裏返し、全体に火が通ったらできあがり

お好きな野菜を一緒に焼けば、フライパンひとつで調理ができる簡単レシピです♪
にんにくやハーブの量はお好みで調整してください。


生ハムとオリーブのイタリアンオイル漬け

・にんにく 1片
・アボカド 1/4個
・生ハム 4枚
・スパゲッティー 適量
★ドライセージ 小さじ1/2
★黒こしょう (ホール) 小さじ1/2
★岩塩 ひとつまみ
・グリーンオリーブ 3粒
・セージ (生) 3枚
・オリーブオイル 140ml

1.アボカドは薄切りにする
2.生ハムは半分にたたみ巻く、もう一枚外側に巻き、閉じ目をスパゲティでとめる
3.鍋にオリーブオイル、潰したにんにく、★を入れ弱火で80℃まで加熱する
4.粗熱が取れたら、③のオイルを容器の1/3まで注ぐ(オイルのみ)
5.グリーンオリーブ、生ハム、アボカド、③のオリーブオイルとにんにく、セージ(生)を入れ、残りの③のオイルを注ぐ

生ハムやオリーブはこのまま食べてもOK!オイルは、オイルパスタなどに使えます。

にんにくと★を加熱する際は、高温になってしまうとハーブが焦げたり、えぐみがでるので、ゆっくりと温めて香りを引き出しましょう。


セージの副作用

通常食品として適切な量を摂取する分には、副作用は認められていません。但し、過剰摂取には注意が必要です。
また、以下の方は、医師にご相談の上、ご使用ください。

・妊娠中、授乳中の方
・高血圧・糖尿病の薬を飲んでいる方
・てんかん持ちの方


まとめ

セージは、料理やハーブティーによく使われますが、優れた薬効を活かし、生活のアイテムとしても役立てることができます。
神秘的な魅力をもつセージを、暮らしの中で幅広く活用してみてください。


おすすめのオーガニック セージ の購入先はこちら