美の果実「ライチ」の栄養や効果・効能、ドライライチのおすすめの食べ方も。
みずみずしくなめらかで、ぷるんとした乳白色の果肉が魅力のフルーツ「ライチ」。世界三大美女の一人、楊貴妃がこよなく愛したとされ、『美の果実』とも呼ばています。
高い抗酸化作用をもつ栄養成分を豊富に含み、美容・健康効果が期待できるとされているライチですが、生のライチは旬が短く、希少で手に入る時期も限られており、手軽に食べられる冷凍や、最近では、ドライフルーツも人気が高まっています。
ここでは、ライチの栄養や効果・効能、ドライライチの作り方やおすすめの食べ方などをご紹介します。
ライチとは?
ライチとは、ムクロジ科のライチの木にできる果実で、ゴツゴツとした赤茶色のかたい皮で覆われ、大きさは直径が4〜5cm程でボールのような形をしています。
果肉の部分は、乳白色半透明でぷるんとした見た目で、実の中には少し大きめの種が入っています。
漢字では「茘枝」と表し、英語では「Lychee」と表わされることから、「レイシ」とも呼ばれます。
中国が原産で、歴史は古く、中国南部では紀元前から栽培され、漢の時代には皇帝への貢ぎ物になるほど希少なフルーツだったとされています。
ライチは別名「美の果実」とも呼ばれ、中国の楊貴妃が美しさの源として好物にしていたといわれており、遠く離れた福建省から楊貴妃がいる長安まで早馬で運ばせていたという逸話があります。楊貴妃の美しさの秘訣はライチにあったのではないか、ともいわれています。
日本には1700年頃に伝来したと言われています。
熱帯や亜熱帯地域などの温暖な気候で育つフルーツのため、日本での栽培は盛んではありません。国内でも沖縄県や鹿児島県でわずかに栽培されていますが、国内で流通している多くは、中国や台湾などの輸入品です。
ライチの旬は初夏から7月と短く、生のライチは出回る時期が限られているので多くが冷凍で流通しています。ほかにも、日常の食生活に取り入れやすい食材としてドライフルートしても人気が高まっており、ドライフルーツの中でもドライライチは比較的珍しいので、日本ではギフトとしても喜ばれています。
ライチの味
皮をむいたライチは、ライチ特有のさわやかで清涼感のある香りがします。
味はフルーティーでみずみずしさがあり、口に入れたときにジューシーな甘さが鼻に抜けます。
ライチの栄養や効果・効能
ライチには、葉酸やビタミンC、鉄や食物繊維、また、オリゴノールやロイコシアニジンなどのポリフェノールなどの栄養成分が豊富に含まれ、高い抗酸化作用が期待できます。
ライチの美容・健康効果をみてみましょう。
参考:「新世代のポリフェノール“Oligonol(オリゴノール)”の機能」KAKEN‐科学研究費助成事業データベース
神経管閉鎖障害の予防
葉酸には、胎児の先天異常である、神経管の形成が障害されて脳や脊髄の発達に異常が起こる疾患「神経管閉鎖障害」の予防に効果があるとされ、妊娠前から妊娠初期にかけて十分な葉酸を摂取することにより、発症リスクの低下に繋がるとされています。
ライチには葉酸が豊富に含まれ、神経管閉鎖障害の予防に効果が期待できます。
参考:「神経管閉鎖障害はいつわかる?葉酸との関係も解説【医師監修】」ヒロクリニック
ストレス軽減
ライチに含まれる葉酸には、摂取することで“幸せホルモン”とも呼ばれるセロトニンの分泌量が増え、ストレスを軽減させたり、気分を落ち着かせたりといったはたらきも期待できるとされています。
参考:「妊娠中の葉酸摂取はいつからいつまで?【医師監修】」ヒロクリニック
美肌効果
ライチに含まれるビタミンCには、シミ・そばかすの原因となる酵素チロシナーゼのはたらきを抑制し、メラニン色素の沈着を防ぐはたらきがあるとされています。
さらに、ロイコシアニジンなどのポリフェノールには、細胞の酸化を抑制し、肌のシミやしわ、そばかすなどを予防するはたらきもあり、美白効果があると考えられ、化粧品成分としても有効だとされています。
参考:「化粧品用途におけるライチ果皮からの生物活性評価およびフェノール化合物の特性評価」National Library of Ⅿedicine
肝臓保護効果
ライチに含まれるポリフェノールの一種であるオリゴノールには、肝脂肪症を改善する効果があります。
さらに、空腹時血糖値、BMIなども低下させ、ウエスト周囲径も低下させる効果が期待できます。
また、酸化ストレスの減少や肝脂質の低下による肝損傷を抑制する効果もあります。
参考:「ライチ(Litchi chinensis Sonn.)の肝臓保護効果:抗酸化作用と抗アポトーシス作用の組み合わせ」National Library of Ⅿedicine
脂肪燃焼効果
ライチに含まれるポリフェノールの一種であるオリゴノールには、脂肪分解を促進し、脂肪生成を効果的に阻害するはたらきがあり、体重の減少やメタボリックシンドロームを改善する効果があります。
参考:「ライチ由来ポリフェノールと非アルコール性脂肪肝」
ストレス性腹痛の改善
ライチに含まれるポリフェノールには、ストレスが原因とされる非炎症性の下痢症状、ストレス性大腸知覚過敏等の過敏性腸症候群や機能性下痢などを予防または改善する効果があります。
参考:「公開特許公報(A)_過敏性腸症候群の予防又は改善剤」生命科学関連特許情報 出願番号: 2011154945
年次: 2013
ドライライチの作り方
《手順》
1.ライチの皮に包丁で切れ込みを浅く入れ、ぐるりと1周入れて皮をむく
2.実もアボカドを切るように、包丁で切れ込みをぐるりと1周入れて半分に割り、種を取り除く
3.キッチンペーパーであらかじめ表面の水分を拭き取っておく
4.クッキングシートを敷き、ライチを並べる
5.焦がさないように注意しながら電子レンジで温める
6.出てきた水分をキッチンペーパーで拭きとる(必要があればクッキングシートを取り換える)
7.⑤と⑥を何回か繰り返す
8.水分があらかた抜けたら、焦げる前に電子レンジから取り出す
9.日の当たる場所に置いて、乾燥させる
お好みの硬さまで乾燥させたら完成♪
そのまま食べるのはもちろん、ヨーグルトに入れたり、お菓子作りの材料としても使うことができます。
ドライライチの戻し方
ドライライチなどドライフルーツは、そのままパン生地などに加えてしまうと生地の水分を吸ってしまい、ドライフルーツの部分だけがぱさっと硬くなってしまうので、戻して使うことをおすすめします。
ドライライチを戻す方法をご紹介します。
お湯で戻す
1.ドライライチに熱湯を回しかける
2.ザルにあけ、水気を切る
ドライフルーツは実同士がくっつかないように植物油でオイルコーティングされていることがあります。熱湯をかけてオイルを落としてから使いましょう。
ドライフルーツの表面についている水分が時間とともに中にしみこみ、ふっくらとしてきます。
そのまま、パン生地やお菓子作りの材料として使えます。
ヨーグルトで戻す
1.保存容器にヨーグルトとドライライチを入れ、ヨーグルトがまんべんなく絡むように混ぜる
2.冷蔵庫で約8時間程置く
そのまま食べることもできますし、容器ごと冷凍庫に入れ凍らせると、フローズンヨーグルトができます。食べる時は半解凍くらいを目安にお召し上がりください。
お酒で戻す
1.ドライライチに熱湯を回しかけ、水気を切る
2.ペーパータオルなどで水気をよく拭き取る
3.保存容器にドライライチを入れ、ひたひたになるくらいまで洋酒を入れ、一晩漬けこむ
ラム酒やブランデ―、白ワインなどお好みの洋酒をお使いください。
お酒に漬けこんだドライライチは、パン生地やお菓子作りの材料にしたり、アイスクリームのトッピングにするなどさまざまな使い方ができます。
ドライライチの食べ方・おすすめレシピ
ドライライチは、ヨーグルトやアイスクリームに加えたり、スムージーにするなど、砂糖を加えることなく自然な甘みが楽しめます。
また、紅茶やハーブティーに入れると風味豊かなドライフルーツティーに。ライチの独特の甘みと爽やかな香りがティータイムを豊かにしてくれます。
料理にもおすすめです!
カレーに混ぜると、独特の風味が楽しめます。ただし、火を通しすぎると風味が飛んでしまうので、煮込み料理では最後に加えてください。
ほかにも、お湯で戻したドライライチをチキンと炒めたり、サラダの具材や、デザートに添えるだけで風味豊かにしてくれます。
ライチと松の実のビスコッティ
・薄力粉 120g
・ベーキングパウダー 小さじ1/4
・砂糖 70g
・卵 1個
・卵黄 1個分
・塩 小さじ1/8
・ドライライチ 20g
・松の実 30g
1.薄力粉とベーキングパウダーは一緒にふるっておく
2.松の実は100℃のオーブンで10分焼いて粗熱をとっておき、ドライライチは粗みじんに刻んでおく
3.卵と卵黄に、砂糖35gと塩を加え泡立てないように混ぜ合わせる
4.ほかのボールに①と残りの砂糖を入れ、混ぜておいたところに③と、ドライフルーツと松の実を加えて混ぜ合わせひとまとめにする
5.強力粉(分量外)をふった作業台の上で④をなめらかになるまで捏ねて棒状に成型する
6.180℃のオーブンで約20分焼き、粗熱を取る
好みの長さにカットしたら完成♪
カリカリに仕上げたい場合は、さらに天板に並べて両面を5~10分焼いて、焼き色をつけてください。
ソフトに仕上げる場合は、二度焼きの必要はありません。
お好みのドライフルーツとナッツで作れますよ。
手作りライチクリームチーズ
・ドライライチ 30g
・クリームチーズまたはバター 100g
・洋酒(お好みで) 適量
1.あらかじめ、ドライライチはひたひたにかぶるくらいの洋酒に漬けておく(短くても3時間)、クリームチーズまたはバターは常温に戻しておく
2.ボールに水分を切ったドライライチと、クリームチーズまたはバターを入れ混ぜ合わせ、ラップで棒状に巻き、冷蔵庫で2~3時間冷やし固める
好みの大きさにカットしたら完成♪
そのまま食べても美味しく、トーストやクラッカーなどにのせたり、お酒のおつまみにも♪
ドライライチを食べる際の注意点
ドライライチは手軽に食べられるため、ついたくさん食べてしまいがちですが、意外にカロリーや糖質が高めです。食べ過ぎはカロリーオーバーになるので注意しましょう。
ライチは、食べると口の中や喉にかゆみやしびれ、むくみなどの症状が出現する「口腔アレルギー症候群」を引き起こすことがあります。特にシラカンバの花粉症のある方がライチを食べると、口腔アレルギー症候群が起こりやすいといわれています。アレルギーのある方は、注意してください。
ドライライチの保存方法
未開封の場合は、直射日光、高温多湿の場所を避けて保存してください。
開封後は、密封できる保存袋などに乾燥材と一緒に入れ、冷蔵庫で保存しましょう。
野菜室は、野菜を新鮮に保つために少し高めに湿度が保たれているので、適しません。
冷凍庫は、ドライフルーツの細胞が壊れ食感が悪くなるので不向きです。
まとめ
ドライライチは、高い抗酸化作用を持つ栄養成分が豊富で、優れた美容・健康効果が期待できます。
料理やデザートに活用することで、ライチの甘く独特の風味が深みを増してくれるので、ぜひ活用してみてください。